自然栽培 vol.4

毎日の食卓に欠かせないコメ、
ブレークタイムに飲むコーヒー、
ピリッとアクセントになる黒こしょう。
これらは全部、タネです。
地域固有のタネから、私たちが毎日食べているF1(エフワン)種のこと。
日本各地で広がる“タネをつなごう”という取り組み。

いま、なぜ「タネ」なのか。
農業や園芸に関わる人だけでなく、
すべての人に読んでほしい「タネの秘密」。

・月とタネの濃密な関係
・対談「命のはなしをしよう」纐纈あや×岡本よりたか
・「タネの進化」地域固有のタネからF1種、遺伝子組み換え作物まで
・タネとり名人に聞く
・サヤ、生、小花…タイプ別のタネとり方法
・固定種のタネが買えるタネ屋さん
・広がる! 普通の人のタネ交換
・大和の衣「和綿と大麻」が復活
・木村秋則「タネは記憶する」〜自然栽培、その考え方と技術4〜

[連載]
・微生物の小宇宙「醤油の悠久」
・「大地に風を通す」矢野智徳
・研究者に聴いてみよう! 龍谷大学経済学部教授 西川芳昭
・日本の里地里山を歩く「枯露柿の里」
・伝統野菜を訪ねて 雲仙こぶ高菜
・命のやりとりから学ぶ、生の尊さ 猟師・料理人 片岡邦雄
…ほか、読みもの満載!


【監修】木村秋則
【価格】1,200円+税
【発売】2015年9月上旬
【仕様】B5変型 並製 116頁
購入数
売り切れ